ヨガスタジオと言えば国内で最大規模の展開をしているLAVAが有名ですよね。ですが、LAVA以外にもたくさんのヨガスタジオをあるんですよ!
ヨガスタジオのおすすめランキングTOP6
※基本料金……入会金と契約店舗通い放題プランの月会費の合計金額をさします。回数制限や利用時間制限があるプランであればこの基本料金よりも少し安い金額になります。
ジムの業界は最近競争が激しく、個人店など店舗数が少ないジムは新規オープンしても一年持たずに潰れていくジムも少なくないんです。
その場合、支払った入会金は戻ってこないのでなるべく複数店舗持っている大手のジムがおすすめです。
順位 | ジム名 | 基本料金 | 場所 | 割引(最高額) |
---|---|---|---|---|
1位 | 25,273円 | 合計446店舗 北海道/青森/茨城/新潟/三重/鳥取/徳島/福岡/岩手/栃木/富山/滋賀/島根/佐賀/宮城/群馬/石川/京都/岡山/愛媛/長崎/秋田/埼玉/福井/大阪/広島/高知/熊本/山形/千葉/山梨/兵庫/山口/大分/福島/東京/長野/奈良/神奈川/岐阜/鹿児島/静岡/愛知/沖縄 |
52,800円相当 |
|
2位 | 27,800円 | 合計87店舗 北海道/徳島/福岡/滋賀/宮城/京都/岡山/埼玉/大阪/千葉/兵庫/東京/奈良/宮崎/神奈川/静岡/愛知/沖縄 |
0円相当 |
|
3位 | 19,876円 | 合計55店舗 中央区/世田谷区/豊島区/北海道/青森/茨城/新潟/徳島/福岡/栃木/富山/滋賀/香川/宮城/群馬/石川/京都/岡山/秋田/埼玉/大阪/熊本/山形/兵庫/大分/東京/長野/宮崎/岐阜/和歌山/静岡/愛知 |
39,300円相当 |
|
4位 | 16,000円 | 合計26店舗 北海道/福岡/京都/埼玉/大阪/東京/神奈川/静岡/愛知 |
10,000円相当 |
|
5位 | 33,600円 | 合計22店舗 埼玉/大阪/兵庫/東京/神奈川 |
20,000円相当 |
|
6位 | 17,963円 | 合計11店舗 東京/神奈川 |
23,000円相当 |
1位日本最大規模のヨガスタジオ!ラバ
全国420店舗以上のを展開する、国内最大のヨガスタジオです。
どのスタジオも駅から5分以内とアクセスが良く通いやすいという好条件で、仕事前にも仕事帰りにも無理せず通うことができます。
スタジオも常に清潔に保たれていてますし、シャワールームも充実していて気持ちがいいです。
初心者向けのクラスも豊富なので、ヨガをやったことがない人でも安心して通うことができますよ!
女性専用スタジオも男女共用スタジオもあります。
おすすめ度 | |
---|---|
入会金 | 10,000円 |
入会資格 | 16歳以上 |
料金 |
|
支払い方法 | 口座引落 |
営業時間 | 平日9:00~21:00 土日祝 9:00~18:00 |
合計店舗数 | 446店舗 |
店舗エリア | 北海道/青森/茨城/新潟/三重/鳥取/徳島/福岡/岩手/栃木/富山/滋賀/島根/佐賀/宮城/群馬/石川/京都/岡山/愛媛/長崎/関東/秋田/埼玉/福井/大阪/広島/高知/熊本/中部/山形/千葉/山梨/兵庫/山口/大分/福島/東京/長野/奈良/中国/神奈川/岐阜/鹿児島/静岡/愛知/沖縄 |
2位リーズナブルな料金設定でヨガを楽しめるカルド
カルドでは、他のスタジオに比べてホットヨガの設備に強い拘りを持っています。
- 銀イオンスチームによる清潔空間の維持
- 遠赤外線床暖房によって体を芯から温める
- 発汗と汗の蒸発に最も適切な湿度55%の状態を保つ
それだけでなくカルドでは追加料金なしでフィットネスジムが利用できるので、ヨガと有酸素運動・筋トレを組み合わせてより効率よくトレーニングすることができます。
3位キレイでおしゃれな内装の女性専用スタジオ!ロイブ
女性専用のヨガスタジオであるロイブは、内装も女性目線にたったおしゃれな設計。
パウダールームのアメニティも充実していて女性にとっては嬉しいサービスが多いです。
スタッフさんも全員女性。しかも全220時間の研修を突破した正社員のみ、というからかなり安心ですよね。
4位男性人気も高いスタジオヨギー
男女ともに人気なヨガスタジオで、スタッフの評価や口コミもかなり良いです。
プログラム数もジャンルも豊富でマタニティクラスまであるのは女性にとってかなり嬉しいポイント!
一方でシャワールームやパウダールームがないというデメリットもあります。
5位マンツーマンレッスンも受けられる常温ヨガスタジオ!ゼンプレイス
ゼンプレイス(旧ヨガプラス)は、ヨガスタジオでは珍しくマンツーマンレッスンに対応しているのが大きな特徴。
大人数のレッスンでは講師が一人ひとりを見るのは難しいので、よりヨガを深めたい人にとっては物足りない面もあったので嬉しいサービスです。
また、ゼンプレイスのメインは常温ヨガ。ホットヨガ特有の高温多湿の空間が苦手な人にもおすすめです。
6位天然の溶岩プレートを使用したララアーシャ
ララアーシャの魅力はなんと言っても天然の溶岩プレートを使ったホットヨガですね。レッスン前に溶岩浴もできます。
体の芯が温まってミネラルやマイナスイオンを一緒に吸収できるので保湿効果も期待できるんですよね。
そしてララアーシャのスタジオは、モロッコ風、チュニジア風など店舗ごとにテーマが決まっていて雰囲気のある内装に仕上がってるんです。
見てるだけでも楽しいので、一見の価値あり!ですよ。
選んで後悔しないヨガスタジオの条件
このあたりは気にしておきたいですね。
スタジオを選ぶ上でスタッフやトレーナーさんとお話したり店舗の様子を見てみるのは非常に大事なこと。
一度入会すれば数か月は通い続けることになるヨガスタジオです。
施設や設備は隅々まで清掃が行き届いているのか、スタッフさんの対応はどうかなどジムの雰囲気を細かく見ておけば、自分に合う合わないと判断することができます。
長く通い続けられるかどうかは、自分に合ったスタジオかどうかという部分が大きいので、手間ですが見学するようにしてください。