2023年6月からコナミスポーツの月会費が値上げ!安くする割引方法があります

2023年6月からコナミスポーツの料金が値上がりします。

このページでは今回の値上げで各料金がどう変わるのかと一緒に、会費を安くする割引方法を解説します。

どのくらい値上げされる?

  • 月会費プランのみ現行価格からプラス330円(税込)
  • 都度利用プランの料金は変化なし

330円×12ヵ月なので、すべての月会費プランで1年あたり3,960円高くなります…。

2023年6月度からの月会費

  まずは週1
(月4回まで)
しっかり週2
(月8回まで)
好きなだけフリー
(回数無制限)
施設カテゴリⅠ 6,380円 8,140円 10,670円
施設カテゴリⅡ 6,930円 9,350円 11,770円
施設カテゴリⅢ 7,920円 11,440円 14,080円
施設カテゴリⅣ 9,020円 13,860円 16,390円

※価格は税込みです。

2023年5月度までの月会費

  まずは週1
(月4回まで)
しっかり週2
(月8回まで)
好きなだけフリー
(回数無制限)
施設カテゴリⅠ 6,050円 7,810円 10,340円
施設カテゴリⅡ 6,600円 9,020円 11,440円
施設カテゴリⅢ 7,590円 11,110円 13,750円
施設カテゴリⅣ 8,690円 13,530円 16,060円

※価格は税込みです。

値上げはいつから?

2023年6月度の月会費から変更になります。

月会費を安くしたい人は法人会員プランへの移行がおすすめ

コナミスポーツには通常料金プランよりも安い法人料金プランというものがあります。

法人と名前がついていますが、個人でもなれます。

法人会員の月会費プランの料金表

  まずは週1
(月4回まで)
しっかり週2
(月8回まで)
好きなだけフリー
(回数無制限)
施設カテゴリⅠ 5,390円 7,040円 9,680円
施設カテゴリⅡ 6,270円 8,140円 10,670円
施設カテゴリⅢ 7,150円 10,120円 12,540円
施設カテゴリⅣ 8,140円 12,430円 14,520円

※価格は全て税込表示です。

値上げ後の一般会員と現在の法人会員の価格を比較してみると

回数無制限のプランの場合

通常会員と法人会員の【回数無制限プラン】の料金比較
料金プラン
名称
通常会員
好きなだけフリー
法人会員
好きなだけ回数プラス
通常会員と
法人会員の差額
施設
カテゴリI
10,670円 【安】9,680円 -990円
施設
カテゴリII
11,770円 【安】10,670円 -1,100円
施設
カテゴリIII
14,080円 【安】12,540円 -1,540円
施設
カテゴリIV
16,390円 【安】14,520円 -1,870円

※価格は全て税込表示です。

週2(月8回まで)プランの場合

通常プランと法人会員の【週2プラン】の会費比較
料金プラン
名称
通常会員
「しっかり週2」
法人会員
「しっかり週2」
通常会員と
法人会員の差額
施設
カテゴリI
8,140円 【安】7,040円 -1,100円
施設
カテゴリII
9,350円 【安】8,140円 -1,210円
施設
カテゴリIII
11,440円 【安】10,120円 -1,320円
施設
カテゴリIV
13,860円 【安】12,430円 -1,430円

※価格は全て税込表示です。

週1(月4回まで)プランの場合

通常プランと法人会員の【週1プラン】の会費比較
料金プラン
名称
通常会員
「まずは週1」
法人会員
「まずは週1」
通常会員と
法人会員の差額
施設
カテゴリI
6,380円 【安】5,390円 -990円
施設
カテゴリII
6,930円 【安】6,270円 -660円
施設
カテゴリIII
7,920円 【安】7,150円 -770円
施設
カテゴリIV
9,020円 【安】8,140円 -880円

※価格は全て税込表示です。

この通りめちゃくちゃ安くコナミスポーツに通えちゃうんですよね。

例えば私は施設カテゴリⅣの店舗に「好きなだけフリー」プランに通っていますが、1ヵ月で1,870円も安く通えることになります。

2ヵ月で3,740円お得になる計算なので、値上げ分をほとんど取り戻せます。

ただし、法人会員も2023年8月度の月会費から値上げされる

残念ながら法人会員も2ヵ月遅れではありますが月会費が値上げされます。

どのくらい値上げされる?
  • 一般会員と同じく月会費プランのみ現行価格からプラス330円(税込)
  • 都度利用プランの料金は変化なし

値上げ後でも、法人会員はかなりお安くコナミスポーツを利用することができるので法人会員になるのがおすすめです。

値上げ後の法人会員の月会費プランの料金表

  まずは週1
(月4回まで)
しっかり週2
(月8回まで)
好きなだけフリー
(回数無制限)
施設カテゴリⅠ 5,720円 7,370円 10,010円
施設カテゴリⅡ 6,600円 8,470円 11,000円
施設カテゴリⅢ 7,480円 10,450円 12,870円
施設カテゴリⅣ 8,470円 12,760円 14,850円

※価格は全て税込表示です。

値上げ後の一般会員と法人会員の価格を比較してみると

回数無制限のプランの場合

通常会員と法人会員の【回数無制限プラン】の料金比較
料金プラン
名称
通常会員
好きなだけフリー
法人会員
好きなだけ回数プラス
通常会員と
法人会員の差額
年間の
割引金額
施設
カテゴリI
10,670円 【安】10,010円 -660円 7,920円
施設
カテゴリII
11,770円 【安】11,000円 -770円 9,240円
施設
カテゴリIII
14,080円 【安】12,870円 -1,210円 14,520円
施設
カテゴリIV
16,390円 【安】14,850円 -1,540円 18,480円

※価格は全て税込表示です。

週2(月8回まで)プランの場合

通常プランと法人会員の【週2プラン】の会費比較
料金プラン
名称
通常会員
「しっかり週2」
法人会員
「しっかり週2」
通常会員と
法人会員の差額
年間の
割引金額
施設
カテゴリI
8,140円 【安】7,370円 -770円 9,240円
施設
カテゴリII
9,350円 【安】8,470円 -880円 10,560円
施設
カテゴリIII
11,440円 【安】10,450円 -990円 11,880円
施設
カテゴリIV
13,860円 【安】12,760円 -1,100円 13,200円

※価格は全て税込表示です。

週1(月4回まで)プランの場合

通常プランと法人会員の【週1プラン】の会費比較
料金プラン
名称
通常会員
「まずは週1」
法人会員
「まずは週1」
通常会員と
法人会員の差額
年間の
割引金額
施設
カテゴリI
6,380円 【安】5,720円 -660円 7,920円
施設
カテゴリII
6,930円 【安】6,600円 -330円 3,960円
施設
カテゴリIII
7,920円 【安】7,480円 -440円 5,280円
施設
カテゴリIV
9,020円 【安】8,470円 -550円 6,600円

※価格は全て税込表示です。

個人でもできる!法人会員になる方法

  • コナミスポーツの法人プランが利用できるセゾンプラチナビジネス・アメリカンエキスプレスカードというクレジットカードを作る
  • セゾンプラチナビジネス・アメリカンエキスプレスカードを持ってコナミスポーツに行く
  • 法人会員プランで入会するor法人会員プランに切り替えする

このカードさえ持っていれば個人でも法人契約ができちゃうんです。実際に私はこのカードを持っていてコナミスポーツの法人会員になってます。

今通常会員の方も、カードを作った後で法人会員に切り替えることができます。

コナミスポーツの法人会員は本当に安くなるの?

クレジットカードは年会費もかかるし、本末転倒じゃないの?と思う人もいるかもしれないので、細かく比較してみましたが全にお得です。

というか法人会員がめちゃくちゃ安いんですよね。

セゾンプラチナビジネスの年会費は
  • 通常22,000円(税込)
  • ですが、年間200万円の利用で翌年の年会費が11,000円(税込)になる

年会費11,000円(税込)なら、1年間の割引金額の方が多くなるのでお得というわけです。

それぞれのプランの年間割引額
  まずは週1
(月4回まで)
しっかり週2
(月8回まで)
好きなだけフリー
(回数無制限)
施設カテゴリⅠ 7,920円 9,240円 7,920円
施設カテゴリⅡ 3,960円 10,560円 9,240円
施設カテゴリⅢ 5,280円 11,880円 14,520円
施設カテゴリⅣ 6,600円 13,200円 18,480円

年間200万円も使わないよ!と思うかもしれませんが、家賃や光熱費、食費などの支払いをすべてこのカードにまとめれば難しくないです!

家族も法人会員として割引を受けることができます

このカードのファミリーカードがあれば、家族も法人会員になることができ、月会費を安くすることができます。
※ファミリーカード1枚につき、家族1人が「法人会員」として契約できます。

ファミリーカードはたった3,300円(税込)で作れるので、家族みんなでコナミスポーツに通っている場合はかなりの割引金額になります。

・家族1人の年間の割引額 = 18,480円 - 年会費3,300円 = 15,180円
・自分の年間の割引額 = 18,480円 - 年会費11,000円(※) = 7,480円

※前年度に200万円以上の利用があった場合

例えば、自分と兄弟姉妹、奥さんと一緒になど、家族2人で通うとなんと22,660円もお得になるということです!

コナミスポーツクラブを法人会員で契約できるクレジットカードはこれ


セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
年会費:22,000円(税込)/年間200万円利用で翌年半額

このカードを持ってコナミスポーツクラブの店頭で入会すると法人会員で契約ができます。※コナミスポーツクラブの公式サイトからは入会できません。

すでにコナミスポーツクラブの会員でも、カードが到着した後で法人会員に切り替えてもらうこともできます。

プラチナカードなんて審査に通らないよ…と思っている方も安心してください!

ビジネス向けカードですが、安定した収入があれば一般の個人でも誰でも作れるカードです。

入会資格に当てはまらない方は、家族にセゾンプラチナビジネスを作ってもらってその家族カードを発行する、という方法もあります。

カードの申し込みページはこちら

ポイントが最大1.25%貯まる高還元率カード

このカードでは通常、1,000円(税込)利用ごとに1永久不滅ポイントが貯まります。

ですが、セゾンマイルクラブというサービスに登録することでポイント還元率を1.25%まで上げることができます!

セゾンマイルクラブとは
  • 永久不滅ポイントとJALマイルがダブルで貯まるようになるサービス

実際どれくらいポイントが貯まるの?

1ヵ月の支払い例を見てみると…

1ヵ月間に貯まる永久不滅ポイント
利用先 利用金額 貯まるポイント
コナミスポーツ月会費 14,520円 181円相当のポイント
食料品購入 30,000円 375円相当のポイント
ガス料金 4,000円 50円相当のポイント
電気料金 8,000円 100円相当のポイント
電話料金 2,000円 25円相当のポイント
水道料金 2,000円 25円相当のポイント
携帯電話料金 5,000円 62円相当のポイント
プロバイダー料金 5,000円 62円相当のポイント
NHK月額使用料金 2,000円 25円相当のポイント
衣料品、雑貨などの費用 10,000円 125円相当のポイント
娯楽費、外食費など 30,000円 375円相当のポイント
家賃 60,000円 750円相当のポイント
1ヵ月間で貯まる永久不滅ポイントの合計 172,520円 2,156円相当のポイント
1年間で貯まる永久不滅ポイントの合計
12ヵ月分を計算すると… 貯まる永久不滅ポイント
2,156円相当のポイント × 12ヵ月 = 25,878円相当のポイント

※コナミスポーツの利用料金は施設カテゴリⅣで回数無制限プランの場合

年会費割引の条件である年間200万円利用もクリアしているので…

  • 獲得できるポイント+コナミスポーツの割引額-カードの年会費
  • 年間で合計33,358円もお得になります!

お得になった金額分、新しいスポーツウェアを買ったり、シューズを買い替えることができますね!

他にもプラチナカードならではのサービスが盛りだくさん

ポイントが貯まっても有料のクレジットカードなんてそんなにお得じゃないんじゃ…と思われているかもしれませんが、そんなことはありません。

実際はカードの割引特典を上手く使いこなせていないだけ!

全国のセブン-イレブンで永久不滅ポイントとnanacoポイントが同時に貯まるサービス

事前にnanacoの裏面にあるnanaco番号をセゾンカード会員サイトに登録(無料)し、全国のセブン-イレブンでカードを利用すると、永久不滅ポイントと同時に登録したnanacoカードに追加でnanacoポイントが貯まっていくサービスです。

このサービスを利用するとポイントがダブルで貯まるためかなりお得です。

セブンイレブンで1,000円利用した場合
  • セゾンカードには1永久不滅ポイント
  • nanacoには10nanacoポイントが貯まります。

アメリカン・エキスプレス・コネクト

アメリカン・エキスプレス会員限定の特別なキャンペーンを利用できるWEBサイト(利用は無料)

定期的に期間限定の特殊なキャンペーンを実施しています。

特にアメリカンエキスプレスは、ポイント還元もお得ですが、それ以外に直接ユーザーに返金、キャッシュバックしてしまうカードなんです。

例えば今なら

  • 成城石井で30%キャッシュバック

が受けられます。(期間は2023年3月15日~2023年5月14日まで。)

過去にはAmazon.co.jpで30%キャッシュバックやコンビニで20%キャッシュバックというキャンペーンもありましたよ!

ロフトは5%OFF

毎月設定された優待期間中、ロフト全店にて1回1,000円(税抜)以上買物すると、店頭価格より5%OFFになります。

旅行系サービス特典

通常有料の国内外空港ラウンジが無料で利用できます。

また充実した海外・国内旅行保険も付帯されています。そのほかにもお得な特典がたくさんあります。

プライオリティ・パスが無料

148以上の国や地域で1,300ヵ所以上の空港ラウンジを無料で利用できるプライオリティパスに、無料で登録できます。

普通にお金を支払ってはいると1人2,000円くらいしますよ。

飲み物やラウンジによってはアルコールが無料で飲めます。Wifiもあり旅行には便利です。

海外・国内旅行傷害保険つき

海外・国内旅行中の事故について最高1億円まで補償されます。

※2021年7月から利用付帯に変更

インターネットサービス ネットアンサー

5分程度で簡単に登録できる便利なインターネットサービス。

パソコンや携帯電話から24時間いつでもご利用明細の確認ポイント交換、カードの登録内容変更、お得なキャンペーンへの応募などができます。

今なら初年度の年会費が無料になるキャンペーン実施中

カードの申し込みページはこちら

1年目は年会費を支払わずにカードの特典が使える&コナミスポーツクラブを法人会員で契約できちゃうんです。

本当にお得かな?試してみたいな、という方も、今申し込むのがお得ですよー!

2023年5月のおすすめキャンペーン5選

順位 ジム 月額料金 場所 割引(最高額)
1
14,600
合計144店舗
18,480相当
2
13,000
合計109店舗
40,150相当
3
6,700
合計2,000店舗
16,500相当
4
13,000
合計90店舗
31,020相当
5
6,500
合計94店舗
19,866相当

1コナミスポーツクラブの会費が年間最大18,480円安くなる

貸しロッカー
高級さ
ウェアレンタル無料
ウェアレンタル有料
食事指導
アフターケア
返金保証
女性専用
カードの特典の利用で月会費を割引できる
18,480円相当割引できる
キャンペーン内容
  • セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードを使って法人会員になる
  • 法人会員は個人会員より圧倒的に安い!
  • 年間最大18,480円お得に通える!

このセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードですが、コナミスポーツの割引以外にも豪華な割引特典があります。

  • ショッピング利用で通常のセゾンカードの1.5倍ポイントが貯まる
  • 映画館や他のジムの割引特典もある

年会費がかかるだけでマイナスになってしまうクレジットカードは昔の話。

ジムの会費が1年で18,480円もお得になった上に、プラチナカードが持てるので、コナミスポーツクラブに通おうと思っている方は要チェックです。

現在個人会員の方でも法人会員に切り替えられますよ!

2ゴールドジムの年間パスポートをクラブオフ利用で43,800円割引する

貸しロッカー
高級さ
ウェアレンタル無料
ウェアレンタル有料
食事指導
アフターケア
返金保証
女性専用
クラブオフ利用で年間パスポートが
40,150円相当割引できる
キャンペーン内容
  • クラブオフの割引特典で年間パスポート184,800円が141,000円で購入可能!
  • 入会特典&フィットネスパスポート&トライアルクーポンプレゼント

クラブオフとは、企業や法人が契約できる会員サービスで、会社で加入していたりクレジットカード(UCゴールドカード)を持っていると利用できます。

クラブオフにはゴールドジムの割引特典以外にもグルメ・映画・ショッピングなど、様々なサービスで優待特典を受けることができますよ。

クラブオフ|公式サイト

3エムアイカード限定の特典を利用してカーブスの入会金が無料に

貸しロッカー
高級さ
ウェアレンタル無料
ウェアレンタル有料
食事指導
アフターケア
返金保証
女性専用
エムアイカードのキャンペーン利用で
16,500円相当割引できる
キャンペーン内容
  • 1回無料体験(737円相当)
  • 無料体験時に入会で入会金が1万円OFF

入会金が1万円割引されるため、公式で開催しているキャンペーンを上回っています!

また、カーブスの月会費をエムアイカードで決済するとポイントが4.5%還元される特典が強力。200円につき9ポイントが付与されます。

エムアイカードの新規入会、カード入会月から1年間の利用分のみ対象という条件はあるものの、これが強い…

例えば、月会費6,700円(12ヵ月プランの場合5,700円)を払って貯まるポイントは以下の通り。

月会費 期間 獲得ポイント
7,370円 1ヵ月 331ポイント
(331円相当)
6,270円×12ヵ月 1年 3,385ポイント
(3,385円相当)
6,270円×36ヵ月 3年 3,385ポイント
(3,385円相当)
+
752ポイント
(752円相当)
6,270円×60ヵ月 5年 3,385ポイント
(3,385円相当)
+
1,504ポイント
(1,504円相当)

貯まったポイントは三井伊勢丹グループで1ポイント=1円として利用できます。

普段使いのクレジットカードとしてもおすすめなエムアイカードなので、カーブスへの入会を考えている方はぜひ持っておきたいカードですね。

エムアイカード|公式サイト

4スポーツクラブNASがいつもより割引額が高いキャンペーンを開催中

貸しロッカー
高級さ
ウェアレンタル無料
ウェアレンタル有料
食事指導
アフターケア
返金保証
女性専用
西船橋店の場合、入会キャンペーンで最大
31,020円相当割引できる
キャンペーン内容
  • 5月・6月・7月分月会費が4,290円(税込)になる

  • 7月末まで施設使い放題

  • WEB入会なら事務手数料3,300円(税込)、入会金3,300円(税込)が無料になる

期間:5月1日~5月7日

レギュラー会員の月会費が12,430円なので、ひと月あたり8,140円も安く通えます。

3ヵ月合計で24,420円も割引されます!

さらにWEB入会なら追加で割引が受けられるので、合計で31,020円の割引となります。

NASはいつも1万円~2万円程度の割引を行っていますが、

割引額が大きいので今月の入会はおすすめです。

5フィットイージーの割引キャンペーンで2万円い以上安くなる

貸しロッカー
高級さ
ウェアレンタル無料
ウェアレンタル有料
食事指導
アフターケア
返金保証
女性専用
公式のキャンペーンで
19,866円相当割引できる
キャンペーン内容
  • 入会金3,300円、事務手数料2,200円、4月・5月の月会費7,679円が500円(税込)

期間:4月1日~5月31日

総額最大20,856円(税込)の割引です!

さらに各店で先着20名にオリジナルキャンバストートをプレゼント!

フィットイージーのいつものキャンペーンよりもかなり割引金額が高いので今月の入会はおすすめです。

カードを作って法人会員にならない方は損をすることになってしまうので、一度検討してみてください。

貸しロッカー
高級さ
ウェアレンタル無料
ウェアレンタル有料
食事指導
アフターケア
返金保証
女性専用
カードの特典の利用で月会費を割引できる
18,480円相当割引できる
おすすめ度 4/5点
入会金 6,000円
入会資格 一部のスクールは16歳以上が対象
料金
  1. 月会費プラン 3,850円(税込)~16,060円(税込)/隔週1回~
  2. 都度利用プラン 2,090円(税込)~2,970円(税込)
料金の割引方法 コナミスポーツの会費を年間最大18,480円割引するクレジットカード
支払い方法 口座振替/クレジットカード払い
営業時間 9:00~23:00 ※店舗により異なる
合計店舗数 144店舗
店舗エリア 中野区杉並区豊島区板橋区足立区江東区江戸川区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区鳥取福岡三重北海道島根東北岩手宮城岡山長崎関東京都埼玉高知熊本中部大阪兵庫千葉近畿中国奈良東京四国神奈川岐阜九州愛知沖縄

関連記事一覧