×

コナミスポーツクラブで暗闇フィットネスプログラムが始まった!サービス内容や料金を解説

コナミスポーツクラブの暗闇フィットネスプログラム
貸しロッカー
高級さ
ウェアレンタル無料
ウェアレンタル有料
食事指導
アフターケア
返金保証
女性専用
カードの特典の利用で月会費を割引できる
18,480円相当割引できる
おすすめ度 1.5/5点
入会金 6,000円
入会資格 一部のスクールは16歳以上が対象
料金
  1. 月会費プラン 3,850円(税込)~16,060円(税込)/隔週1回~
  2. 都度利用プラン 2,090円(税込)~2,970円(税込)
料金の割引方法 コナミスポーツの会費を年間最大44880円割引するクレジットカード
支払い方法 口座振替/クレジットカード払い
営業時間 9:00~23:00 ※店舗により異なる
合計店舗数 181店舗
店舗エリア 目黒区大阪近畿東京
特徴
  • 料金が安い
  • ヨガなどのプログラムも受講可能
  • 広いお風呂やサウナなどの設備が利用できる

日本国内最大級のスポーツクラブであるコナミスポーツクラブが提供する、ダンス、格闘技、筋トレ、ヨガをメインとした暗闇フィットネスのプログラム!

このページでは、コナミスポーツクラブの暗闇フィットネスプログラムと暗闇フィットネス専門のジムの料金やサービス内容を比較していきます。

特徴

コナミスポーツの暗闇フィットネプログラムは「Club Style」という名称。

「#暗闇で、私が目覚める」というコンセプトで、ダンス、格闘技、筋トレ、ヨガの4種類のプログラムが実施されます。

動画を見る限り、普通の暗闇フィットネスっぽい感じがします。

料金

プログラムの1つという扱いになるので、受講するのに追加料金はかかりません。

コナミスポーツクラブの月会費だけ支払っていればOK。

施設の充実度や広さで料金が変わる

料金プランはたくさんあるのですが大きくわけると月会費プラン都度利用プランの2つがあります。

コナミスポーツクラブの施設は1~4までのカテゴリに、ジムの充実度によって分分類されています。

  • 施設カテゴリI(カテゴリ1)
  • 施設カテゴリII(カテゴリ2)
  • 施設カテゴリIII(カテゴリ3)
  • 施設カテゴリIV(カテゴリ4)

レベル1とレベル4の差は金額にして約1.5倍にもなります。

月に何回通うかで金額が変わる月会費プラン

※価格は税込表示です

毎月決まった回数ジムに行くのなら月会費プランです。たくさん行けば行くほど1回あたりの料金が安くなる形。

プランの利用回数を超えた場合でも別料金で利用できますがちょっと割高ですね……。

好きなときだけ行く都度利用プラン

※価格は税込表示です

行きたい、と思ったときに利用できるのがこのプランで1回ごとに利用料金を支払う形です。

定期的に通う必要もなく気軽に行けるのが魅力ですよね!

ただし1回あたりの利用料金は月会費プランよりも高めの設定です。

オプション料金

コナミスポーツクラブではレンタル用品など一部のサービスを有料で利用することができます。

レンタル料金
  • レンタル用品……540円/1点
  • タオルプラス……2,160円/月

貸出可能なものはウェア(上)・ウェア(下)・シューズ・タオルセット。

タオルだけはタオルプラスという月単位でのレンタルサービスも利用できますよ。

毎回借りるとなるとかなり高額に……。自分で持ってきた方が良さそう。

他にもトレーニングメニュー作成やカウンセリングのオプションサービスがあります。

料金を割引する方法

コナミスポーツクラブは回数無制限で通おうとしたら毎月1万円~2万円弱かかります。

ですが実は
  • 対象のセゾンアメックスカードを持っていると、個人でもコナミスポーツの法人会員になれる
  • 法人会員は通常の料金プランよりも安いので年間最大44,880円も安くなる

今現在コナミスポーツの個人会員の方でも法人会員に切り替えられます。

めちゃくちゃお得なので、コナミスポーツに通う人は絶対持っておいた方がいいですよ!

通常会員と法人会員の月会費料金を比較

法人会員の方が通常会員より圧倒的に安くなります!

一般会員と法人会員の料金の比較
施設カテゴリ 会員種別 月4回コース 月8回コース 回数無制限
カテゴリⅠ 一般会員 7,260円 9,240円 12,210円
法人会員 5,720円 7,370円 10,010円
カテゴリⅡ 一般会員 8,030円 10,670円 13,530円
法人会員 6,600円 8,470円 11,000円
カテゴリⅢ 一般会員 9,240円 12,980円 16,060円
法人会員 7,480円 10,450円 12,870円
カテゴリⅣ 一般会員 10,560円 15,620円 18,590円
法人会員 8,470円 12,760円 14,850円

※価格は税込です。

しかもコナミスポーツクラブの月会費は2025年6月に値上がりしました。

法人会員の料金は値上がりしていないので、よりお得になっています。

回数無制限プランの場合
  • カテゴリⅠで毎月2,200円1年で26,400円割引
  • カテゴリⅡで毎月2,530円1年で30,360円割引
  • カテゴリⅢで毎月3,190円1年で38,280円割引
  • カテゴリⅣで毎月3,740円1年で44,880円割引

※2025年7月22日時点の一般会員料金と法人会員料金との差額。この差額が12ヵ月続いた場合の金額です。

対象のクレジットカードとキャンペーンを利用する流れ

個人でもコナミスポーツの法人会員になれるクレジットカードを持つ必要があります。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
年会費:初年度無料、年間1回利用で年会費無料、年間1回利用がない場合1,100円(税込)
入会キャンペーン:最大8,000円相当のポイントもらえる
年会費優遇型セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
年会費:初年度無料、年1回の利用で翌年の年会費が無料
セゾンプラチナビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
年会費:通常33,000円(税込)※初年度年会費無料

上記3枚のカードなら、どれでも割引が受けられます。

なので流れとしてはこうなります↓

  1. 上記3枚のカードのいずれかを申し込み・発行する
  2. 約3日~10日ほどでクレジットカードが手元に届く
  3. 届いたクレジットカードを使ってコナミスポーツの店頭で「セゾンアメックスカードの特典を利用して法人会員に入会したい」と伝える
  4. 対象のセゾンアメックスカードを提示して料金を支払う

コナミスポーツをお得に利用するならセゾンプラチナビジネスアメックスがおすすめ

「ビジネス」とありますが、個人でも作れるプラチナカードです。

通常プラチナカードは年会費が10万円くらいしますが、セゾンプラチナビジネスアメックスは年会費33,000円(税込)と圧倒的コスパ○

しかも他社のプラチナビジネスカードと同じくらいのサービス充実度です。

セゾンプラチナビジネスの特徴
  • カードの利用で有効期限のないポイントが貯まる。24/7Workoutの料金の支払いでもポイントが貯まります。
  • セゾンマイルクラブに登録すると同時にポイントとJALマイルが貯まるようになる。1.125%還元
  • 貯まったポイントはAmazonギフト券や商品券・食品・日用品と交換できる
  • 月会費が通常より少し安いコナミスポーツの法人会員(セゾンプラチナビジネスの提示だけで使える)
  • 海外600ヵ所以上の空港ラウンジを利用できるプライオリティパスが無料で作れる
  • 24時間365日対応のコンシェルジュサービスが使える
  • 空港のVIPラウンジを無料で使える、海外旅行保険つき

このカードは、JALカードよりもJALマイルが貯められると評判なんですよね。

同時に2種類のポイントが貯まる
  • 1,000円につき10マイル
  • 2,000円ごとに1永久不滅ポイント

たとえば、このカードを年間200万円利用すると、2万JALマイルと1,000永久不滅ポイントが貯まります。

永久不滅ポイントはJALマイルやAmazonギフトカードに交換できます。

カードの年会費で赤字にならないクレジットカードは珍しいです。

プラチナカードなんて審査に通らないよ…と思っている方も安心してください!

ビジネス向けカードですが、安定した収入があれば一般の個人でも誰でも作れるカードです。

入会資格
  • 個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入があり、社会的信用を有する連絡可能な方(学生、未成年を除く)

入会資格に当てはまらない方は、家族にセゾンプラチナビジネスアメックスを作ってもらってその家族カードを発行する、という方法もあります。

カードの申し込みページはこちら

コナミスポーツの割引が受けられるカードは他にもあるが、年会費が高い

コナミスポーツクラブの法人会員特典のあるクレジットカード
カード名称 年会費
セゾンプラチナビジネスアメックス 通常33,000円(税込)/初年度年会費無料
TRUST CLUB プラチナ Visaカード 38,500円(税込)
JCBザ・クラス 55,000円(税込)

残念ながら、法人会員特典のあるカードに年会費無料のものはありません。

法人会員特典目当てにクレジットカードを持つなら、セゾンプラチナビジネス一択です。

施設カテゴリⅣの回数無制限プランで18,480円の割引なのに、年会費で33,000円も払ったら損じゃない?

と思った方、安心してください。

カードの支払いで貯まるポイントを考えれば最終的にプラスになります。

同じカードを使ってパーソナルジムも割引できます

セゾンプラチナビジネスには、コナミスポーツだけでなくパーソナルジムである「24/7ワークアウト」の割引特典も付帯しています。

なので2ヶ月間24/7ワークアウトに通ってダイエットをした後、コナミスポーツに通うとお得にジムに通うことができます。

暗闇フィットネスジムと比較

暗闇フィットネス専門ジムの中でも知名度の高いフィールサイクルとエクスパを例にとって、料金やサービス内容の違いをまとめました。

コナミスポーツクラブの料金はカテゴリⅣで好きなだけ通える一番高いプランです。

  コナミスポーツ フィールサイクル エクスパ
入会金 6,600円 11,000円 11,000円
月会費 16,060円 14,190円~ 17,110円
プログラムのジャンル 多種多様 バイクエクササイズ ボクシング
オプション 有料でレンタル可 ×
利用可能店舗 全店舗 所属店舗のみ 所属店舗のみ

※価格は税込表示です

最も高いプランを選んでも暗闇フィットネスジムより安く済ませることができるのが分かります。

しかもコナミスポーツクラブは暗闇フィットネス以外にも多くのプログラムを提供しているので、色んなスポーツを楽しむことができます。

コナミスポーツクラブの暗闇フィットネスプログラムは
  • 暗闇フィットネスジムより安い
  • 様々なプログラムを受けられる
  • ただし実施店舗が少ない

ただ、2店舗しか暗闇フィットネスプログラムに対応していないのでかなり通いにくいというデメリットがあります。

一方暗闇フィットネスはより専門性が高いので、例えば暗闇ボクシングだけを続けたい!などという時に向いていると言えます。

実施店舗一覧

2021年6月3日時点で目黒青葉台店と、大阪ステーションシティ店の2店舗のみ。

もうちょっと増えるといいですね。

まとめ

総合スポーツジムで暗闇フィットネスプログラムを受けるのは、やはりメリットがあります。

「今日はマシンを使って筋トレしたい」「今日はゆったりヨガをやりたい」という時にも、「今日は暗闇フィットネスに挑戦したい!」という時にも柔軟に応えてくれます。

つまり、暗闇フィットネスだけでなく色んなトレーニングができるんですよ!

広いお風呂やサウナなどのリラクゼーション設備も利用できますし。しかも暗闇フィットネス専門のジムより料金が安い。

暗闇フィットネスジムでは簡易的なシャワー室のみというジムも多いですからね。

  • 暗闇フィットネスだけでなく色々なプログラムを受けたい
  • トレーニングマシンも利用したい
  • できるだけ安く済ませたい
  • お風呂やサウナなどのリラクゼーション設備も利用したい

という人は総合スポーツジムへの入会がおすすめです。

コナミスポーツクラブの暗闇フィットネスプログラム
貸しロッカー
高級さ
ウェアレンタル無料
ウェアレンタル有料
食事指導
アフターケア
返金保証
女性専用
カードの特典の利用で月会費を割引できる
18,480円相当割引できる
おすすめ度 1.5/5点
入会金 6,000円
入会資格 一部のスクールは16歳以上が対象
料金
  1. 月会費プラン 3,850円(税込)~16,060円(税込)/隔週1回~
  2. 都度利用プラン 2,090円(税込)~2,970円(税込)
料金の割引方法 コナミスポーツの会費を年間最大44880円割引するクレジットカード
支払い方法 口座振替/クレジットカード払い
営業時間 9:00~23:00 ※店舗により異なる
合計店舗数 181店舗
店舗エリア 目黒区大阪近畿東京
特徴
  • 料金が安い
  • ヨガなどのプログラムも受講可能
  • 広いお風呂やサウナなどの設備が利用できる

関連記事

TOP