スポーツジム用の服装の基本5点セットをあつめよう
これからスポーツクラブに通おうと思っていてウェアを全く持っていないという方は、大体予算20,000円程で基本のセットを揃えられると思います。
最初はセットアップコーディがおすすめ
組み合わせやコーディネートを考えるのが面倒な人は上下セットを買うのもおすすめです。
まずスポーツジムで浮くこともないですし、最近はカラバリも豊富でおしゃれなものも結構あります。
値段相応で痛みやすいですが、その都度買い替えてあげればOKです。
スポーツウェアの基本知識
トップス
こちらは普通のスポーツ用の半袖です。ランニングやダンスなどの激しい運動をする時におすすめ。
アディダスの商品はカラフルで可愛いデザインの物が多いのでおしゃれです。
女性用のパーカーは可愛い物が多い
私は半袖があまり好きではないのと、スポーツジムのお風呂をいつも使っているので上がった後に湯冷めしないように着ています!
汗をかく運動をする場合は脱ぎますが、ヨガやストレッチなど激しい動きのある運動をしない方や、スポーツジムに行くまでのファッションで着たい方、防寒用にも最適です。
ボトムス
可愛くて動きやすいショートパンツがオススメ
キュートなパンツです!ランニングやエクササイズにはもちろん、ヨガやピラティス・各種ダンス・ゴルフ、またスポーツジムで着用する以外でもアウトドアや海に行く際にも使えるウェアです!
しかし、アンダーウェアを着用しない場合、肌(足)を露出してしまうことになるので、気になる方は長ズボンや膝下のハーフパンツなどもあります。
こちらの商品のように最初から可愛いインナーが付いているショートパンツもあるのでおすすめ。
ショートパンツ+アンダーウェアの組み合わせも人気
アンダーウェア(タイツのような履物)が付いたスカートやキュロット商品がたくさん出ており、オシャレで着こなしている人も結構見かけるようになりました。
普通のジャージや長袖、長ズボンのウェアで運動している方ももちろんいますが、少なくとも筆者の周りの女性は画像のような感じのボトムスの組み合わせの方が圧倒的に多いです。
あると便利なインナー・アンダーウェア
アンダーウェアは、汗を吸収してすぐに熱を発散させたり、快適に運動できるようになる効果があります。
足底滑り止め付き靴下もおすすめ
靴下にもスポーツ用があるんです!滑り止めがついていたりして力が入りやすいなっているのが特徴です。
スポーツ用靴下の魅力をまとめた記事はこちら↓
こちらの靴下はMIZUNO商品ですが、PUMA(プーマ)やAdidas(アディダス)では女性向けにデザインが可愛いものが非常に多いのでオススメです!
スポーツブラは絶対つけて!おすすめする3つの理由
おすすめする理由1
運動する際は胸が上下に激しく揺れてしまうので、胸を支えているクーパー靭帯が切れることによって垂れてしまう可能性があります。
おすすめする理由2
ブラジャーのホックや紐の摩擦などで肌が傷つき黒ずみます。
普段使いのブラジャーですと針金が入っているので、汗でブラジャーが劣化してしまうデメリットもあります。
おすすめする理由3
バストが全く動かず固定されているので気になりません。肩甲骨の部分も動きやすくなります。
スポーツブラはワコールがオススメ
やはりブラジャーの最大手メーカーだけあって普通のスポーツブラと全然違います。
何よりサイズの豊富さが素晴らしいです!
スポーツメーカーだと「S/M/L」の3種類を取り扱っている場合が多いですがワコールは15種類以上のサイズから選ぶことができます。
[シーダブリューエックス] スポーツブラ 5方向サポート Yバックスタイル 吸汗速乾 レディース HTY168 ブラック 日本 S(CD)-(日本サイズS相当)
価格 4,314円 (2/25 15:20時点)
こちらの商品は筆者も愛用しています。間違いなく最強のスポーツブラでしょう。
スポーツブラ+バストバンドで胸をがっちり固定
あまり浸透していませんがバストバンドと呼ばれる、胸の揺れを軽減するためのアイテムが存在します。
スポーツブラの上に装着することで痛みが抑えられるのでおすすめです。
女性版!ジムで浮かない鉄板の可愛いコーディネート例
これなら絶対浮かない!初心者の味方セットアップコーデ
迷ったらまずこれで間違いなし!初めてジムに行く人にはセットアップコーデをおすすめします。
上下セットで買えるので組み合わせに悩むこともありませんし、最近は安いものもたくさん売っています。
ジャージタイプのものが主流ですが、最近はデザイン性が高いものも多いので、十分おしゃれを楽しめます。
ショーパン×レギンス!でかっこよさをアピール
ジムでもよく見かける組み合わせの1つ!ジャージよりも身体にぴったりしていて動きやすく、女性らしいシルエットが出るのがポイント。
特にスポーツウェアの定番アイテムのTシャツはとの組み合わせは最強!まず浮くことがない完璧なコーディネートです。
特にTシャツは腕を細く見せてくれる効果もあるので体型に自信がなくても大丈夫です!
裾が長めのTシャツを選べばお尻も隠すことができますしおすすめ。
フードがアクセント、パーカーコーデもかわいい
パーカーはコーディネートの主役にもアクセントにもなってくれるので、組み合わせの自由度がかなり高いアイテム。
特に肌寒い季節には、上に1枚用意しておくと重宝しますよ!
カラーを取り入れやすいアイテムなので、パーカーに好きな色を差し込んでモノトーンのインナーとボトムと組み合わせると◎!
実際トレーニング中には脱いで、ジムの行き帰りの道でだけ着用する人も多いですね。
ゆったりとした服は用途次第でOK
袖がゆったりしたドルマンスリーブや、膝上がゆったりしたサルエルパンツは布が邪魔になるのでランニングや筋トレをメインで考えてる人は避けるべき。
一方ヨガウェアやダンスウェアとしては着ている人が多いですね。
女性らしいカラーや柄を取り入れても悪目立ちしないので、ゆるめのコーディネートを選んでもOK!
利用者の大半を女性が占めるヨガでは、服装はよりカジュアルになる傾向があります!