スポーツウェアの選び方
汗をかくので、スポーツウェアは吸水性・速乾性に優れたものがおすすめです。
綿などの素材で作られたウェアは吸水性は高いものの、汗が乾きにくく身体を冷やしてしまうこともあるので気をつけてください。
まずは基本5点セットを用意する
トップス | 上に着る服。動きやすさや快適さを重視!Tシャツがおすすめ。 |
---|---|
ボトムス | 下に履くズボン。ハーフパンツがおすすめ。レギンスやアンダーウェアと組み合わせもGOOD。 |
アンダーウェア | 肌着や筋肉サポートウェア。疲労軽減効果や筋肉サポート機能つき、見た目もおしゃれなものが多い。着なくてもOK。 |
シューズ | 運動用の靴。ランニングやジョギングなど目的に合わせ、自分に合った靴を選ぶのがおすすめ。 |
ソックス | 靴下。5本指ソックスは力が入りやすくなるので運動に○。 |
予算の目安は、合計1万円~1万2,000円程度
安いものもたくさんありますが、どれも値段相応。
安ければ安いほどすぐにボロボロになって買い替える必要があるので注意してくださいね。
良い素材でオシャレな商品が欲しい方は、百貨店のスポーツコーナーや専門店でスタッフさんに聞くといいですよ!
始めはセットアップコーデがおすすめです
初心者にもベテランにもおすすめなのはスポーツウェアセット。組み合わせも考えなくていいうえにコスパがいいです。
カラーも豊富で最近はおしゃれなものも多いです。
安いので痛みは早いですが都度買い替えればOKです。
スポーツウェアの基本知識
トップス
ジムの中は空調が効いていますが、運動するので季節問わず汗はかきます。
年中半袖・短パンの人が比較的多いくらいの温度に設定されています。
半袖Tシャツ
人気ブランドadidas(アディダス)のメンズ、ショートスリーブシャツ。
シンプルなデザインなのでトレーニングやランニング等のスポーツシーンはもちろん、普段着やリラックスタイムにもおすすめです。
タンクトップ
男性はタンクトップを着ている方が非常に多いです!
肩~腕にかけての筋肉の動きが見やすい利点があります。
手持ちのものでも代用可能ですが、スポーツ用品メーカーの商品はサイズが豊富に取り揃えられているので1枚買っておいて損はないです。
パーカー
冬の寒い時期や、有酸素運動をしない時にも使えます!もちろん、着たまま運動してもOK。
この辺はユニクロなどで購入しても良いですし、家にあるものでも問題ないかと思います。
ジャケット(ライトダウン)
寒い時期に使えるパーカーは、風呂上りの湯冷めを防いだりと1枚持っていると何かと便利です。
裏地は起毛メッシュ使いで軽量かつ適度に保温性のあるウインドブレーカージャケット。
パンツ、ボトムス
アンダーアーマーという有名なメーカーが出している商品。
4方向へのストレッチ性に優れ、あらゆる動きがスムーズになる他、汗による水分を素早く吸収、外部へ発散し、身体を常にドライに保ってくれる機能があります!
膝上のハーフパンツなので履いて動くとかなり短めです。
長ズボンがお好みの方はこういったスウェットなどを履くといいですよ!
アンダーウェア
アンダーウェアは身体に密着するタイプのインナー。アスリートの方が多く着ている印象です。
汗を吸収してすぐに熱を発散させたり、サポーターのように使ったりと、さまざまな効果があります。
慣れないうちは違和感や暑さを感じることがあると思いますが、慣れると手放せなくなってきますよ!
上半身用のアンダーウェア
速乾性、吸水性も優れているので屋外のスポーツでも使えます!
こちらの商品はかなりリーズナブルですので、一枚買って試してみるというのもありです。
下半身用のアンダーウェア
上半身のアンダーウェアに慣れてきたら、下半身も試してみてください。
こちらは下半身だけのもの。腰まわり、太もも周りを集中サポート!着用はオススメしますが、アンダーウェアは無理して着るものではないです。
もっとトレーニングをしたいという場合にメリットが多いです!
ワコールのアンダーウェアはクオリティが高い!
公式サイト → 「ワコール CW-X men」
大手下着メーカーだからこそできるクオリティの高さに、驚きます!
筋肉の細部まで考えられたウェアの作りとこだわり抜いた素材についてただ関心するばかりです。
試しに他のウェアと着比べてみるのも良いかもしれません、その差に衝撃を受けます…。
少し値が張るのが難点ですが、値段以上の価値がありますよ!
特に紹介しているレボリューションシリーズがCW-X menの中でも特に人気!レビューでも高評価が多いですね。
シューズ
シューズはクッション性の高いものがおすすめ。実際にお店に行って試し履きをしてから購入した方がいいです。
と思う方がいるかもしれませんが、日常生活やファッション性を前提にしているスニーカーは靴底のクッションが薄く、走ったり飛んだりという激しい運動に向いていません。
ソックス
靴下にも実はスポーツ向けの商品があります。吸水性や速乾性に優れているのはもちろん、普通の靴下よりも滑りにくくなっています。
5本指なのでベタつきにくいですし、力が入れやすいのでランニングやエクササイズに最適です。
スポーツ用靴下の魅力をまとめた記事はこちら
男性版!定番のコーディネート集まとめ
これなら絶対浮かない!初心者の味方セットアップコーデ
初めてジムに行く人には上下セットで買えるのセットアップコーデがおすすめ。
ジャージタイプのものが多いですが、カラーや柄が豊富なので十分おしゃれを楽しめますよ!
外れない王道スタイルTシャツ×パンツ
シンプルなTシャツにハーフパンツを合わせたコーディネート。
スポーツウェアらしさが出た着こなしで、大柄な人ならより男らしく、細身の方なら軽やかでスッキリした印象を与える万能の組み合わせですね!
パーカーと組み合わせるのはOK
パーカーを組み合わせたコーディネートもよくみますね。
実際トレーニングする時は脱いで、ジムの行きかえり用に着る人も見かけます。
アンダーウェアを着こなす
アンダーウェアとは吸い付くように身体に密着するタイプのいわゆるインナー。
最近人気が高く、ジムでもよく見かけるようになったアイテムですね!
[アンダーアーマー] UAヒートギアアーマー ショートスリーブ メンズ 1358547 Black / / Steel LG
価格 2,355円~ (5/28 10:24時点)
アンダーウェアの上にトップスとボトムスを着用するので最初は暑そう、動きづらそう、と思うかもしれませんが全くそんなことはありません!
透け対策、露出対策にもなりますし、慣れた方の中には普段使いしてる人も多いですよ。
スポーツ用品向けの鞄にまとめると便利
着替え用品、スマホ、タオルなど自分でジムに持ち込みたいものがあればまとめた鞄を1つ用意すると便利です。
アメニティは用意されている所とそうでない所があるので、シャンプーなどの持ち込みは自分の判断で。
[プーマ] ダッフルバッグ ジムバッグ トレーニング チャレンジャー ダッフル バッグ M 23年春夏カラー ブラ...
価格 3,178円~ (5/28 11:42時点)
大きい物から小さい物、オシャレ・機能性重視などいろいろありますよ!詳しくは次の記事で紹介しています。