日本全体が注目している話題ですが、実はコロナウイルスには種類がたくさんあって、主に風邪の原因になるありふれたウイルスなんです。
だから、コロナウイルス対策をしっかり実施しているジムは、普段から風邪やインフルエンザの流行に敏感な衛生的なジムということになるんですね!
同じスポーツジムの利用者3名が新型コロナウイルスに感染
そもそもスポーツジムでのコロナウイルス対策が話題になったのは、2020年2月25日(火)に判明したとあるニュースがきっかけでした。
内容は、千葉県で発見された新型コロナウイルス感染者の内3人が、同じ「スポーツジム」を利用していたこと。
千葉県は、これまで県内で新型コロナウイルスへの感染が確認された人のうち3人が、千葉県市川市にある同じスポーツクラブを利用していたと発表しました。クラブの利用者や従業員、およそ600人を対象に健康観察などを行うことにしています。
『千葉県内で感染確認の3人 同じスポーツクラブ利用』NHK NEWS WEBより
ジム側は、新型コロナウイルス感染者が利用していた時間帯にジムにいた人や従業員、合わせておよそ600人に個別に電話して健康観察を行う方針を取っています。
今、ジムに通うべき?
仮に感染し、陽性となってしまったら、働いている会社に報告しないといけませんよね。社内での第一号となってしまうことになります。
いつから感染していたかわからないので、家族や同僚にも感染させてしまっているかもしれません。自分ならまだしも感染させた人が重症になってしまったら、亡くなってしまったらと考えると、ぞっとしますね。
さらに、会社は2週間程度は休まなければならないようなことになるかもしれません。1週間は有給でなんとかしてもらっても、そのあとは無給ということに。経済的にダメージが大きいです。
新型コロナウイルスは分かっていないことが多く、一度陰性になっても再び陽性になる例もあるようです。→NHK NEWS「陰性まで9日超」「再陽性2割」“無症状患者”調査で判明
経営者的には、一度感染してしまった人を会社に出勤させることはしばらく許可できないでしょう。
スポーツジムでは新型コロナウイルスに感染しやすいのか
引用:厚生労働省「新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために」(PDF)
厚生労働省発表の資料によると下記のように記されています。
スポーツジム、屋形船、ビュッフェスタイルの会食、雀荘、スキーのゲストハウス、密閉された仮設テントなどでは、一人の感染者が複数に感染させた事例が報告
引用:厚生労働省「新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために」(PDF)
政府の専門家会議の見解では、新型コロナウイルスの感染を防ぐためのポイントとして以下の3点を極力避けることを推奨しています。
以上の点を踏まえると、不特定多数の利用者が通うスポーツジムはかなり感染しやすい環境と言えます。
- 利用者が同じトレーニング器具を使用
- 近距離で汗をかくため身体に付着する可能性がある
- 多くの利用者がお風呂やシャワーを共用
- 密閉された空間で長時間過ごす
のでどれだけ気をつけても防ぎきれるか分かりません。
スポーツジムの利用に懸念の声も
SNS上では新型コロナウイルスが蔓延する中、何の対策もせずジム通いを続けることは、危機管理能力が欠如している、という意見が多いのが現状。
ジムに行きたいけどコロナが恐いからやめとこうかな
— TAKEMI (@takemi_chan) February 27, 2020
なるべく人混みには近付かないようにしましょ
身体がなまるわぁ〜
一方で、新型コロナウイルスの影響でジムの利用者が減ったため、混雑が解消され快適にトレーニングできる、と言った声もありました。
新型コロナウイルスに感染しないためには
この一言に尽きるのですが、ダイエットの途中、トレーニングを続けたい、月会費がもったいない、などなど人によってさまざまな理由がありますよね。
なので、どうしてもジムに行きたい!という人は以下のことを特に気をつけるよう心がけ、感染のリスクを少しでも減らしましょう。
トレーニングを続けたい人は感染予防に最新の注意を払う
方法1:マスクを着用してジムに通う
もともと花粉症や風邪対策としてトレーニング中にマスクを着用する人はいます。
少しでも呼吸を楽にするためにバルブつきマスクもおすすめです。
マスクと一緒に眼鏡も装着することで、より感染のリスクを低くすることができます。
とはいえ、マスクは需要が高まっているためどこでも品薄状態。在庫切れで購入できないことも多々あります。
代用品として、洗って繰り返し使えるフェイスマスクなどの利用を視野に入れてもいいですね。
また、昨今ではトレーニングの効果を高めるために呼吸に負荷をかけることを目的としたトレーニングマスクというものも販売されています。
Training mask3.0 トレーニングマスク3.0 エレベーションマスク 低酸素 呼吸筋トレーニング
価格 11,980円~ (1/21 07:16時点)
感染予防用のマスクではありませんが、どこにいってもマスクが売り切れ!という今かなり重宝するアイテムです。
洗えば繰り返し利用できるのでお財布にも優しい仕様。マスク戦争に巻き込まれずに済みます。
方法2:トレーニング器具は利用する前に除菌する
不特定多数が利用するトレーニング器具は、使う前に必ず自分で除菌してから利用すること。
ただし、新型コロナウイルス対策として除菌剤の需要が高まっているため在庫切れする場合も多いです。注意。
ジム側も、施設内の清掃を強化しているところが多いですが、自分の身は自分で守る方が確実です。
方法3:シャワーやウォーターサーバーなどは利用しない
- シャワー
- お風呂場
- サウナルーム
- ウォーターサーバー
- トイレ
上記のような不特定多数が利用し、自分で除菌できないスペースの利用は避けるようにすること。
方法4:ウェアやシューズなどは毎回洗う
ジムに持って行った物はウェア、シューズも含めバックも全て毎回消毒しておくこと。
ウェアは洗濯しやすいですが、シューズやバッグを毎回洗うとなると結構な負担になりますよね。
特にバッグは大変なので、レインカバーを活用すると便利です。
月会費がもったいない、と思う人はジム通いの中断を推奨
方法1:休会制度を利用する
休会制度とは、一定期間ジムを休むことができる制度のこと。休会中は格安の月会費のみでジム会員として在籍できます。
本来休会制度を設けていないジムでも、新型コロナウイルスの拡大防止のために臨時で休会制度を導入していることもあります。
スポーツジムからコロナ拡大の影響を考慮して、臨時休会受け入れのメールが届いていた。
— tino♡riko (@Shizukunrk) February 27, 2020
ジムからメールが来てた。
— 佳乃 (@1964Sea) February 27, 2020
新型コロナウイルスの「指定感染症」指定を受け~現状を踏まえ、休会については下記のとおり特別対応として受付期間を延長。会費については、通常通りの引き落としとなるため、差額対応。
良心的な対応ににびっくりちゃった。
自分が通っているジムに休会制度があれば、新型コロナウイルスが収束するまでは休会するのも手です。
方法2:月額会員から都度利用会員に変える
毎月決まった月会費を払う月額会員から、利用都度に料金を支払う都度利用会員になれば、ジムに行かない限りお金がかかりません。
通っているジムに休会制度がない場合や、休会中は1円も払いたくない、という場合はこの方法がおすすめ。
本来都度利用会員は、1回あたりの利用料金が割高になりますが、新型コロナウイルスが収束するまで通わないようにすれば問題なし。
少しはジムに行きたい、という人はコナミスポーツクラブであれば都度利用料金でも割引を受ける方法があります。
パーソナルジムの利用を検討する
不特定多数の利用者が自由に出入りするスポーツジムとは違い、パーソナルジムはトレーナーと1対1でトレーニング指導を受けるジム。
そのため、通常のスポーツジムと比較すると、他人と接触する確率が低いため感染しにくいと考えられます。
なので、手洗いうがいなどの予防をしっかりと行った上でパーソナルジムに通えば、新型コロナウイルスにかかりにくい環境でトレーニングを続けることができる、というわけです。
これを機にトレーニングメニューの見直しも兼ねて一度プロから指導を受けるというのもアリです。
各ジムの新型コロナウイルスへの対応ランキング
独自に調査した結果、対応の早さや感染予防の対策の内容を鑑みて、新型コロナウイルスへの対策に力を入れているジムをランキング形式で紹介します。
衛生面に気をつかっているジムであれば、平常時でも風邪やインフルエンザの予防に注力的と考えれます。
順位 | ジム名 | 基本料金 | 場所 | 割引(最高額) |
---|---|---|---|---|
1位 | 20,600円 | 合計177店舗 千代田区/新宿区/江東区/品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区/板橋区/足立区/江戸川区/北海道/茨城/新潟/三重/鳥取/福岡/岩手/滋賀/島根/香川/宮城/群馬/京都/岡山/愛媛/長崎/埼玉/大阪/高知/熊本/千葉/兵庫/大分/東京/奈良/神奈川/岐阜/愛知/沖縄 |
18,480円相当 |
|
2位 | 19,500円 | 合計48店舗 千代田区/港区/墨田区/品川区/世田谷区/渋谷区/杉並区/北区/板橋区/足立区/葛飾区/京都/埼玉/大阪/千葉/東京/神奈川/静岡/愛知 |
12,960円相当 |
|
3位 | 5,000円 | 合計37店舗 中央区/港区/新宿区/文京区/大田区/渋谷区/北区/板橋区/葛飾区/京都/埼玉/大阪/広島/千葉/兵庫/東京/神奈川 |
57,980円相当 |
|
4位 | 21,300円 | 合計106店舗 墨田区/江東区/世田谷区/豊島区/北区/練馬区/足立区/葛飾区/北海道/茨城/新潟/福岡/宮城/京都/岡山/長崎/埼玉/大阪/広島/熊本/山形/千葉/兵庫/山口/大分/福島/東京/長野/奈良/宮崎/神奈川/岐阜/静岡/愛知/沖縄 |
63,795円相当 |
|
5位 | 21,700円 | 合計2,000店舗 港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区/品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区/北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区/北海道/青森/茨城/新潟/三重/鳥取/徳島/福岡/岩手/栃木/富山/滋賀/島根/香川/佐賀/宮城/群馬/石川/京都/岡山/愛媛/長崎/秋田/埼玉/福井/大阪/広島/高知/熊本/山形/千葉/山梨/兵庫/山口/大分/福島/東京/長野/奈良/宮崎/神奈川/岐阜/和歌山/鹿児島/静岡/愛知/沖縄 |
10,670円相当 |
|
6位 | 19,000円 | 合計90店舗 千代田区/中央区/港区/新宿区/品川区/世田谷区/渋谷区/荒川区/練馬区/江戸川区/北海道/新潟/福岡/滋賀/京都/長崎/埼玉/大阪/千葉/兵庫/大分/東京/奈良/神奈川/愛知 |
0円相当 |
|
7位 | 15,500円 | 合計54店舗 鳥取/福岡/滋賀/島根/埼玉/福井/大阪/広島/兵庫/山口/奈良/岐阜/静岡/愛知 |
14,500円相当 |
|
8位 | 11,500円 | 合計45店舗 三重/福井/長野/岐阜/静岡/愛知 |
6,240円相当 |
|
9位 | 13,000円 | 合計310店舗 千代田区/港区/新宿区/台東区/墨田区/江東区/品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区/北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区/北海道/青森/茨城/新潟/三重/福岡/岩手/栃木/滋賀/香川/宮城/群馬/京都/岡山/埼玉/大阪/広島/山形/千葉/山梨/兵庫/福島/東京/長野/宮崎/神奈川/鹿児島/愛知/沖縄 |
36,626円相当 |
|
10位 | 14,500円 | 合計4,500店舗 千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区/品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区/北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区/北海道/青森/茨城/新潟/三重/徳島/福岡/岩手/栃木/富山/滋賀/島根/香川/佐賀/宮城/群馬/石川/京都/岡山/愛媛/長崎/秋田/埼玉/福井/大阪/広島/熊本/山形/千葉/山梨/兵庫/山口/大分/福島/東京/長野/奈良/宮崎/神奈川/岐阜/和歌山/鹿児島/静岡/愛知/沖縄 |
8,400円相当 |
|
11位 | 21,800円 | 合計222店舗 千代田区/港区/品川区/目黒区/大田区/世田谷区/杉並区/豊島区/北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区/北海道/青森/茨城/新潟/福岡/岩手/栃木/宮城/群馬/石川/京都/秋田/埼玉/大阪/広島/山形/千葉/兵庫/福島/東京/長野/奈良/神奈川/岐阜/静岡/愛知 |
8,480円相当 |
|
12位 | 20,000円 | 合計98店舗 千代田区/中央区/港区/墨田区/江東区/品川区/大田区/渋谷区/中野区/豊島区/足立区/江戸川区/北海道/茨城/福岡/栃木/滋賀/佐賀/宮城/群馬/石川/京都/岡山/愛媛/埼玉/大阪/熊本/千葉/兵庫/山口/大分/福島/東京/奈良/神奈川/静岡/愛知 |
43,800円相当 |
|
13位 | 15,800円 | 合計59店舗 港区/新宿区/江東区/品川区/大田区/世田谷区/中野区/杉並区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区/群馬/埼玉/大阪/千葉/兵庫/東京/静岡/愛知 |
26,000円相当 |
|
14位 | 13,300円 | 合計91店舗 江戸川区/北海道/青森/茨城/新潟/三重/鳥取/福岡/岩手/栃木/富山/滋賀/島根/佐賀/群馬/石川/岡山/愛媛/秋田/埼玉/福井/大阪/広島/高知/熊本/千葉/兵庫/山口/大分/東京/長野/奈良/宮崎/神奈川/岐阜/和歌山/鹿児島/静岡/愛知 |
13,300円相当 |
|
15位 | 27,000円 | 合計49店舗 滋賀/京都/福井/大阪/兵庫/岐阜/愛知 |
21,000円相当 |
1位日本最大のジム!コナミスポーツクラブ
2月18日に公式サイトにでコロナウイルスの対策についてお知らせが発信されました。
日付 | 内容 |
---|---|
2020年2月18日 | コロナウイルスの対策についてお知らせが発信 一部サービスの提供が中止 |
2020年3月以降 | 各店舗で臨時休館が発生 |
2020年4月8日 | 5月6日まで対象地域で順次臨時休業 |
2020年5月7日 | 特定警戒都道府県、および営業自粛を要請された県の店舗のみ休業 |
2020年6月1日 | 順次日本全国の店舗で営業再開。7月以降も営業予定 |
2020年7月1日 | 感染症対策をしながら営業続行 |
2020年8月1日 | |
2020年9月1日以降 | 安心を最優先にして引き続き営業 |
スポーツジムの中でも行動がかなり早かったですね。6月から順次営業再開しています。
感染症に対して常にアンテナを張って毎月の営業方針を発表しているので安心感がありますね。
2位低価格 メガロス
2月26日に公式サイトにでコロナウイルスの対策についてお知らせが発信されました。
日付 | 内容 |
---|---|
2020年2月26日 | コロナウイルスの対策についてお知らせが発信 |
2020年3月2日 | 3月末まで全店舗で臨時休業 |
2020年4月1日 | 臨時休業店舗の営業再開 |
2020年4月7日 | 首都圏および大阪府の各店舗が4月8日より臨時休業 |
2020年5月7日 | 5月8日から全店舗で休業期間延長 |
2020年6月1日 | 休業店舗の営業再開 |
2020年6月19日 | 神奈川県の店舗の短縮営業を終了 |
2020年7月29日 | 業界初の抗ウイルス・抗菌コーティング施行などの感染予防対策を実施 |
早めに対応をし、店舗の臨時休業や営業再開を繰り返していました。6月からは全店舗で営業再開予定です。
3位質で選ぶなら東急スポーツオアシス
対応は一歩遅かったものの、しっかりとした感染予防対策を実施しているうえに休会制度も導入しています。
日付 | 内容 |
---|---|
2020月3月1日 | 新型コロナウィルスに対する弊社の対応について発表 |
2020年3月9日 | 一部サービスの提供を中止 |
2020年4月8日 | 全店舗で臨時休業を決定 |
2020年5月25日 | 5月31日まで臨時休業期間延長 |
2020年6月1日 | 営業再開 |
2020年6月19日 | 神奈川県の店舗の短縮営業を終了 |
4月上旬から5月待つまで、約2か月の休業を経て6月にようやく営業再開を予定しています。
4位豊富なプログラムが特徴のルネサンス
2月26日に公式サイトにでコロナウイルスの対策についてお知らせが発信されました。
日付 | 内容 |
---|---|
2020年2月26日 | コロナウイルスの対策についてお知らせが発信 |
2020年3月2日 | 3月末まで臨時休業開始 5月31日まで臨時休業期間延長 |
2020年6月1日 | 全店舗で順次営業再開 |
3月から早々と臨時休業を決めていたルネサンスですが、営業準備が完了した施設から順次営業再開を予定しています。
5位女性専用40代~60代が多め主婦ならカーブス
2月28日に公式サイトにでコロナウイルスの対策についてお知らせが発信、3月3日にさらに対策強化が発表されました。
日付 | 内容 |
---|---|
2020年2月28日 | コロナウイルスの対策についてお知らせが発信 |
2020年3月8日 | 全店舗で3月15日まで臨時休業 |
2020年3月16日 | 全店で営業を再開 |
2020年4月16日 | 緊急事態宣言に伴5月6日までのい臨時休業開始 |
2020年5月7日 |
5月17日まで臨時休業期間延長 |
2020年5月18日 | 一部店舗から営業を再開 |
トレーニング中でもこまめに除菌しているのも意識の高さを感じます。
具体的に一日でどの程度館内の清掃をしているのかも明確で、利用者の不安も軽減されます。
6位歴史ある総合スポーツクラブNAS
2月18日に公式サイトにでコロナウイルスの対策についてお知らせが発信されました。
日付 | 内容 |
---|---|
2020年2月18日 | コロナウイルスの対策についてお知らせが発信 |
2020年3月4日 | 3月15日まで全店舗で臨時休業 |
2020年4月8日 | 首都圏・大阪府・兵庫県・福岡県内の全店舗で臨時休業 |
2020年4月10日 | 愛知県内の全店舗で臨時休業 |
2020年4月17日 | 全店舗で5月7日まで臨時休業 |
2020年5月4日 | 全店舗の臨時休業が5月31日まで延長 |
2020年6月1日 | 一部店舗から営業を再開 |
緊急事態宣言解除および都道府県の休業要請が解除された地域に限定して、準備が完了次第営業再開していく予定です。
7位コスパの良い24時間営業ジム HYPER FIT24
2月26日に公式サイトにでコロナウイルスの対策についてお知らせが発信されました。
日付 | 内容 |
---|---|
2020年2月26日 | コロナウイルスの対策についてお知らせが発信 |
2020年4月3日 | 店舗間での相互利用の自粛を要請 |
2020年4月7日 | 緊急事態宣言に伴い臨時休業 |
2020年5月7日 | 一部店舗から順次営業再開 ただし緊急事態宣言が延長した地域では臨時休業期間を延長 |
8位中部地方中心の24時間営業ジム FIT EASY
2月27日に公式サイトにでコロナウイルスの対策についてお知らせが発信されました。
日付 | 内容 |
---|---|
2020年2月27日 | 公式サイトにでコロナウイルスの対策についてお知らせが発信 |
2020年3月5日 | 一部スタジオプログラムの休止 4月1日まで休止期間が延長 |
2020年4月10日 | 5月7日までスタジオプログラムの休止 |
2020年4月21日 | 13都道府県で臨時休業 以降各地の店舗で臨時休業を実施 |
2020年5月18日 | 5月6日まで臨時休業延長 一部店舗では5日まで休業 |
9位全国の店舗を利用できるジョイフィット
中国に店舗を持つジョイフィットでは、中国店舗が完全に営業停止状態になりました。
日本で対応が取られたのは3月2日からになり、4月上旬からは各地の店舗で臨時休業に入りました。
日付 | 内容 |
---|---|
2020年3月2日 | 新型コロナウイルス感染拡大に対する対応について発信 |
2020年4月8日 | 全国の店舗で順次臨時休業 |
2020年5月7日 | 一部店舗で営業開始 開始されない店舗は31日まで休業期間延長 |
2020年5月29日 | 全国の店舗で営業再開 |
新型コロナウイルス感染拡大防止へのご協力のお願い|公式サイト
10位世界中の店舗に通える エニタイムフィットネス
2月17日に公式サイトにでコロナウイルスの対策についてお知らせが発信されました。
日付 | 内容 |
---|---|
2020年2月17日 | コロナウイルスの対策についてお知らせが発信 |
2020年3月31日 | 各地の店舗で臨時休業や営業再開を繰り返す |
2020年4月9日 |
7都府県で4月24日まで臨時休館 |
2020年4月22日 |
全店舗・時間短縮営業とし、特定警戒都道府県については臨時休館 |
2020年5月7日 | 各自治体からの休業要請があった地域は臨時休館を延長 |
2020年6月1日 | 全店舗で営業再開 |
11位アクアスポーツに強いセントラルスポーツ
2月20日に公式サイトにでコロナウイルスの対策についてお知らせが発信されました。2月26日には対策強化が実施されました。
日付 | 内容 |
---|---|
2020年2月20日 | コロナウイルスの対策についてお知らせが発信 |
2020年3月3日 | 10日まで全施設で臨時休業 |
2020年4月8日 |
全国の店舗で続々と臨時休業に |
2020年5月7日 | 休業要請が解除された地域の店舗のみ営業再開 |
2020年5月29日 | 自粛しながら営業を再開 |
フィットネスにおける新型コロナウイルス感染予防対策について|公式サイト
12位本格的に鍛えるならゴールドジム
2月26日に公式サイトにでコロナウイルスの対策についてお知らせが発信されました。
日付 | 内容 |
---|---|
2020年2月26日 | コロナウイルスの対策についてお知らせが発信 |
2020年5月30日 | 休業要請が解除された東京都や愛知、関西等の店舗を再開 |
2020年6月1日 | スタジオレスン再開 |
換気の強化や空気清浄機の増設など、施設内の環境に重きを置いているのが特徴ですね。
13位女性に人気のティップネス
2月19日に公式サイトにでコロナウイルスの対策についてお知らせが発信されました。
日付 | 内容 |
---|---|
2020年2月19日 | コロナウイルスの対策についてお知らせが発信 |
2020年3月3日 | 感染症予防対策が強化 |
2020年6月1日 | 全国の店舗が順次営業再開 |
2020年6月7日 | 埼玉県の店舗が営業再開 |
2020年6月18日 | 神奈川県店舗の短縮営業を終了 |
始めの内は従業員の体調チェックなどは行っていなかった模様ですが、今では十分な対策を実施しています。
新型コロナウィルス対応に関するお知らせ|ティップネス公式サイト
14位初心者向けのホリデイスポーツクラブ
2月18日に公式サイトにでコロナウイルスの対策についてお知らせが発信されました。
日付 | 内容 |
---|---|
2020年2月18日 | コロナウイルスの対策についてお知らせが発信 |
2020年5月7日 | 営業時間を短縮して一部店舗で営業開始 |
ホリデイスポーツでは一部店舗で新型コロナウイルスに感染した会員が施設を利用したことが判明しており、対象店舗では臨時休館になっています。
15位関西中心のコパンスポーツクラブ
2月19日に公式サイトにでコロナウイルスの対策についてお知らせが発信されました。
日付 | 内容 |
---|---|
2020年2月19日 | コロナウイルスの対策についてお知らせが発信 |
2020年4月13日 | 子供スクールにおける感染防止対策を強化 |
2020年8月4日 | 感染症拡大防止対策への協力のお知らせを発信 |
営業休止などはしていなかったようですが、感染症予防対策は実施していました。
新型コロナウィルス対応について|コパンスポーツクラブ公式サイト
まとめ
ジム側もいろいろと対策を講じていますが、ジムの利用者の意識にかなり左右されますね。
サービスを提供する側のジムとしては、お客様にマスク着用や手洗いうがいを強要することはできないので、あくまでも推奨という形になってしまいます。
「新型コロナウイルスに感染したくないけどジムには通いたい」、という人は自分で対策をするのが最も効果的で確実と言えます。
または、コロナウィルスが収まるまでは自宅でトレーニングできるフィットネス動画のサービスを利用するのも手です。
スポーツジムのように設備が整っているわけではないので、できるトレーニングは限られますが運動不足防止には効果的です。